2010/09/27 政府/経済対策の予備費、国交省に総額3429億円配分
【建設工業新聞 9月 27日 記事掲載】
政府は24日の閣議で、「3段構え」としている追加経済対策の第1弾に当たる総額約9200億円の「経済危機対応・地域活性化予備費」の配分を決定した。国土交通省への配分は国費ベースで3429億円で、治水、道路、港湾などの公共事業費は「地域の防災対策」の名目で705億円(事業費ベースで1213億円)が計上された。
国交省への配分は、▽耐震化・ゲリラ豪雨対策などの地域の公共事業▽消費の基盤づくり▽雇用の基盤づくり-の3本柱で行われた。地域の公共事業は総額723億円だが、うち18億円は非公共事業費で、地震・津波などの観測・監視体制の強化を図る。残る705億円の分野別内訳は治水等が118億円、道路が548億円、港湾が28億円、下水道が11億円。
消費の基盤づくりは総額2706億円で、住宅版エコポイント制度の延長に471億円、優良住宅取得支援制度(フラット35)の金利引き下げ延長に2235億円が配分された。雇用の基盤づくりは総額5000万円で、観光業の人材育成などを推進する。
政府の3段構えの追加経済対策では、第1弾として10年度予算の「経済危機対応・地域活性化予備費」の活用、第2弾として景気動向を踏まえた補正予算の編成、第3弾として11年度税制改正での法人税減税や雇用促進税制を検討する方針だ。
国交省への配分は、▽耐震化・ゲリラ豪雨対策などの地域の公共事業▽消費の基盤づくり▽雇用の基盤づくり-の3本柱で行われた。地域の公共事業は総額723億円だが、うち18億円は非公共事業費で、地震・津波などの観測・監視体制の強化を図る。残る705億円の分野別内訳は治水等が118億円、道路が548億円、港湾が28億円、下水道が11億円。
消費の基盤づくりは総額2706億円で、住宅版エコポイント制度の延長に471億円、優良住宅取得支援制度(フラット35)の金利引き下げ延長に2235億円が配分された。雇用の基盤づくりは総額5000万円で、観光業の人材育成などを推進する。
政府の3段構えの追加経済対策では、第1弾として10年度予算の「経済危機対応・地域活性化予備費」の活用、第2弾として景気動向を踏まえた補正予算の編成、第3弾として11年度税制改正での法人税減税や雇用促進税制を検討する方針だ。
日刊建設工業新聞の購読申し込みは、こちら